認定者ブログ

被災マンション取り壊し「8割同意」で可能に

 法制審議会(法相の諮問機関)の被災関連借地借家・建物区分所有法制部会(部会長=山田誠一神戸大教授)は5日付で、大規模災害で被災したマンションについて、区分所有者の8割以上の同意で取り壊しを可能にする法改正の中間試案を公表した。


東日本大震災により建替えではなく、取り壊しを選択したマンションもあるという。

よく考えてみれば、建て替えを行う場合には、容積率に余裕があったり、隣地との共同開発したりで、既存の区分所有者の建て替え時の経済的な負担が少ないケースが建て替えの進みやすいケースで、実際は建て替えとなれば、相応の負担が必要になる。

区分所有者それぞれの事情で負担力も異なるし、このように災害により解体せざるを得ない場面というのは、今後も予想されるので、今回の方向性は一つの進歩であると思います。


個人的には、今後、災害にとらわれず、建て替え以外にも解体して処分するという選択肢が全員合意ではなく、多数決でできるようになれば、選択肢が広がるように思います。



http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48054130U2A101C1CR8000/

続きを読む
マンション管理セミナー開催のお知らせ

NPO法人マンション生活支援センター主催のマンション管理セミナーを開催いたします。 日時:平成24年12月8日(土) 受付:13:10から 13:30~16:50 場所:下落合コミュニティセンター第2集会室 JR京浜東北 [...]

続きを読む
マンション管理会社の業界の実態

忙しさにかまけて大分更新をさぼっていました。


「マンション管理業界 10年後に来る市場の大変化、生き残るのはどこだ?」
http://careerconnection.jp/biz/studycom/content_528.html


は、なかなか戸当たりの売上高を計算してみたり、社員の声を掲載してみたりで、なかなか面白い記事ですね。


異論もあるかもしれませんが、うなずけるところも多い内容で、結構初めて見る人にはわかりやすいと思います。


膨大なボリュームの仕事とクレーム等の精神的な疲労や土日が休みにくい割に給料は安めの実態がよくわかると思います。

続きを読む
マンション管理会社の業界の実態

忙しさにかまけて大分更新をさぼっていました。


「マンション管理業界 10年後に来る市場の大変化、生き残るのはどこだ?」
http://careerconnection.jp/biz/studycom/content_528.html


は、なかなか戸当たりの売上高を計算してみたり、社員の声を掲載してみたりで、なかなか面白い記事ですね。


異論もあるかもしれませんが、うなずけるところも多い内容で、結構初めて見る人にはわかりやすいと思います。


膨大なボリュームの仕事とクレーム等の精神的な疲労や土日が休みにくい割に給料は安めの実態がよくわかると思います。

続きを読む
第7回プロナーズマンション管理セミナーを開催します。

プロナーズの主催により、今年も例年好評の「第7回 プロナーズ マンション管理セミナー」を下記の要領で開催します。 今年は、第1部では、話題の第三者管理者導入について今までにあまり語られることのなかった管理組合向けの講演、 [...]

続きを読む
長期修繕計画と耐震に関するセミナーを開催します。

NPO法人マンション生活支援センターのセミナーのご案内です。 ※現在は、マンション夢設計の稲葉が理事長です。 日時:平成24年8月29日 13時から16時 場所:浦和コミュニティセンター 第7集会室(JR浦和駅東口前パル [...]

続きを読む
機械式駐車場の事故について国交省、消費者庁の発表

機械式駐車場の事故について注意喚起を促す発表が国交省と消費者庁からありました。

http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000005.html

http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120502kouhyou_1.pdf


最近事故のニュースをよく見ましたが、マンションの共用の設備である機械式駐車場についても管理者としての管理組合の責任について、今後議論になっていきそうです。


そういえば、最近、今まで全く点検で指摘の上がっていなかったパレットの前にあるチェーンが張られていないとか、支柱が壊れているとか、ここ数年同じ状態なのに、急に指摘が上がったりしています。

点検業者のほうもナーバスになってきているということなのでしょうか。


管理組合としても、もう一度取扱説明書などを確認して安全に配慮し、必要な注意を尽くす対策をしていくことが求められていくと思います。

続きを読む
機械式駐車場の事故について国交省、消費者庁の発表

機械式駐車場の事故について注意喚起を促す発表が国交省と消費者庁からありました。

http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000005.html

http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120502kouhyou_1.pdf


最近事故のニュースをよく見ましたが、マンションの共用の設備である機械式駐車場についても管理者としての管理組合の責任について、今後議論になっていきそうです。


そういえば、最近、今まで全く点検で指摘の上がっていなかったパレットの前にあるチェーンが張られていないとか、支柱が壊れているとか、ここ数年同じ状態なのに、急に指摘が上がったりしています。

点検業者のほうもナーバスになってきているということなのでしょうか。


管理組合としても、もう一度取扱説明書などを確認して安全に配慮し、必要な注意を尽くす対策をしていくことが求められていくと思います。

続きを読む
平成24年度「マンション すまい・る債」の募集開始

管理組合の資産運用でよく活用される住宅金融支援機構のマンションすまい・る債の今年度の募集が始まりました。

http://www.jhf.go.jp/customer/kanri/smile.html


例年8月ごろに募集が開始されるので、今年はだいぶ早い印象があります。

申し込みと支払の期限は例年通りですね。


すまい・る債の安全性がよく議論になりますが、いわゆる「元本保証」ではなくて、「すまい・る債は優先して弁済を受けられる債権でその発行残高に対して機構の資産は10倍以上あるから発行体である機構にもしものことがあっても大丈夫(?)です。」という理屈です。

http://www.jhf.go.jp/customer/kanri/smile_point.html


他の管理組合が運用する商品と比較すると組合員に十分説明できるのは、定期預金とすまい・る債、まあ、なんとか国債くらいまでが一般的なように思います。

定期預金より針率もよいですしね。やり始めの時はあまり感じませんが、先日、ちょうど1000万円づつ積み立てて10年になった管理組合さんで利息が80万円入っているのを見ると、この低金利の中では目立ちますよね。


住宅金融支援機構の存続については、いろいろ言われていますが、すまい・る債は残ってほしいものです。


続きを読む
平成24年度「マンション すまい・る債」の募集開始

管理組合の資産運用でよく活用される住宅金融支援機構のマンションすまい・る債の今年度の募集が始まりました。

http://www.jhf.go.jp/customer/kanri/smile.html


例年8月ごろに募集が開始されるので、今年はだいぶ早い印象があります。

申し込みと支払の期限は例年通りですね。


すまい・る債の安全性がよく議論になりますが、いわゆる「元本保証」ではなくて、「すまい・る債は優先して弁済を受けられる債権でその発行残高に対して機構の資産は10倍以上あるから発行体である機構にもしものことがあっても大丈夫(?)です。」という理屈です。

http://www.jhf.go.jp/customer/kanri/smile_point.html


他の管理組合が運用する商品と比較すると組合員に十分説明できるのは、定期預金とすまい・る債、まあ、なんとか国債くらいまでが一般的なように思います。

定期預金より針率もよいですしね。やり始めの時はあまり感じませんが、先日、ちょうど1000万円づつ積み立てて10年になった管理組合さんで利息が80万円入っているのを見ると、この低金利の中では目立ちますよね。


住宅金融支援機構の存続については、いろいろ言われていますが、すまい・る債は残ってほしいものです。


続きを読む